こんにちは、現役ママナースのさやみんです。
子供も2歳になり、そろそろ育児中心の生活から少しぐらいは自分のために何かをしたい!と思える時間が出てきました。
そうやって考えるとまずしたいことと言えば
- 美容院へ行く
- ダイエット
- メイク用品やコスメ調達
- まつエク・・・?(つけまを毎回つけるより簡単♪)
なんて考えてしまった次第でして(笑)
因みに私自身病棟看護師として働いていた時期にまつエクをつけていたことはあります!
結婚式の前後にはまつエクをしていてうらやましがられたこともありましたが、でもナースの世界って「つけま・まつエクはご法度」という暗黙のルールがあるように思いませんか?
今回は看護師のつけま&まつエク事情について考えてみたいと思います。
なぜ看護師のまつエクはダメなのか?
そもそも何でナースはつけまやまつエクをしちゃいけないのか?
女性の仕事には必ず「美」がつきものだと思ってしまう私は
- CA
- アナウンサー
- 美容関係
このような仕事に就いている方は当たり前のようにつけまとかまつエクをしてるじゃーん!と思ってしまうのですが、しっかり看護師という職業についても真面目に考えてみることにしました。
結果はこちら
- 病院にいる患者は看護師に対し、見た目の美しさを求めていない?
- ナース=白衣の天使であり、つけま=ギャルというイメージのギャップがある
- つけま=不潔と考える奴らがいる
この辺でしょうか?確実に個人の偏見もありますが(笑)
病棟看護師はまつエク禁止のルールはあるか?
つけまは特に仕事中にしなければいいだけなので問題はないのですが、まつエクとなると取り外しができるわけではないので仕事中のことが気になると思います。
実際にまつエクを禁止としている病院はあるのでしょうか?
病院や施設にもよりますが、実は私が働いている病院では「まつエク禁止」のルールが正式にあります。
笑っちゃいますよね・・・
でも実際のとことバリバリまつエクをつけている若いナースはもちろん、ある程度の年齢の方でも目が見えないくらいにまつエクをしているナースは実在します。
果たしてルールの意味があるのかは不明ですが(笑)
結果としては病院として「まつエク禁止」と定めている職場は存在します。
なので気になる方は改めて自分の職場の就業規則を確認してみましょう。
違反していたとしても、ソッコーでクビになることはまずありません。
即戦力の看護師って貴重な存在ですからね、もしあるとしたら口頭注意くらいでしょうか?
まつエクをつけたいと思ったら守るべき3つのこと
看護師でまつエクはほとんど問題ないよ(自己解決!)ってなったところで、どのようにすれば波風を立てずにまつエクをつけられるでしょうか?
今回は「職場にばれてもいいけど、問題ないくらいのレベルでまつエクをするコツ」を紹介したいと思います。
とにかく1年目の新人ナースはやめとけ!
新人ナースはこれやっちゃおしまいでしょ~(笑)
絶対に、100%目をつけられます。
とにかく新人研修が終わるまで、1年間はおとなしくしていてください。
せめて職場に慣れた2年目くらいからですかね?
眼がみえないくらいに盛っちゃダメ!
別に怒られないし~と思ってギャル風にモリモリしちゃうと、アウトですよね。
他のナースに「あの人何しにきてるの?」なんて言われます。
だからとにかく自然に!ナチュラルに!!!(同じ意味だしw)

この比較を見てみると、素材や長さにもよりますが、80~100本くらいだと一番自然な気がします。
そして140や180本になるとさすがに盛ってるかな~という感じ。
まずつけまに挑戦する方は少なめから挑戦して、慣れてきたら増やすという感じで進めていくのがおすすめです。
やってみて物足りないのなら我慢すればいいだけですが、万が一「やりすぎた!」と思ってもつけまは簡単には取れない(またお店に行ってリムーバーで取ってもらうしかないです・・・)ので、やりすぎは禁物です。
浮かれてアピールしない
「見て~とうとうまつエクやっちゃった~!」
なんて同期のナースに言いたくなる気持ちはわかります。
でもそんなことを聞いたら私も含め周りのナースはイラっとするでしょう。
上記で書いたように病棟看護師=まつエクなんてとんでもないと考えているナースは少なからずいますので。
なので浮かれる気持ちはあっても、むやみやたらに職場で公言しないようにしましょう。
まとめ
看護師のまつエクについてまとめてみるとこうなります。
- 新人ナースはまつエクはやめておこう。(せめて2年目くらいまでは・・・)
- やるとしてもナチュラルに!100~120本くらいがおすすめ
- まつエクをした後も調子に乗るのはやめましょう。
ではみなさんも自分らしいナースライフを送ってみてはいかがでしょうか?
コメントを投稿するにはログインしてください。