こんにちは、総合病院勤務10年目の看護師、さやみんです。
3人の子供を育てながら、現在は日勤のみの外来勤務となっています。
外来はやっぱり激務ですが、病棟とも違う楽しさはありますね。
でもこんな私でも3人目を生むまでは、3交代と2交代の夜勤もこなしてたんですよ(*^-^*)
そして、なんだかんだ中堅ナースになってしまいました。
出産前のズボンはきつくて入りませんwww
きっと態度もでかくなってるんだろうな。
「10年目の看護は楽しい?」
と聞かれたら、もちろん「YES!!!」
10年ともなると、自分の中でいろんな看護観や倫理観を必然と考えるようになるので、看護自体はとても楽しいし、患者さんと触れ合うことや感謝されることにやりがいを感じています。
・・・
でも、実際は業務やお給料などいろんなストレスもたまります。
10年の間に結婚して、妊娠・出産して、子育てをして。
そんな当たり前のことがだんだんとしにくくなってくる現実。
知らず知らずに任される業務。
私は新人のころ、長く働いている先輩を見ては
「あの人は月にいくらくらい稼いでるんだろう?」
「師長クラスになると月100万もらえるって本当?」
なんてお金の妄想ばかりしていました(笑)
でも生活に直結するお金のことは、何より気になりますよね?
- 実際に私がまじめに10年間全国規模の病院で働き続けてどうだったのか?
- 子育て中の保証は?
- これから退職するにあたっての退職金はいくらもらえるのか?
などなどお金のことも秘密のメルマガを通して暴露してみようと思います。
だってまだ入職したばかりのナースさんって、私のようにお金や将来について不安を感じている方も多いと思うので。
もしくは、次の転職場所に総合病院を検討しているという方にも参考にしていただける内容になっていると思います。
ちなみに私は以前社会人として働いていた際に個人経営のクリニックで働いたこともあるので、個人経営の小規模な職場との比較もしています。
嘘偽りなく、気ままに書いたメルマガです(笑)
こんな公のブログに書いたらきっと身バレして、資格はく奪になるかも。www
暇つぶしや気分転換に見てもらえたら、きっと総合病院の10年目がリアルに想像できると思います。
ブログでは書けないようなブラックな話題もメルマガで公開しています。
- 10年間働いた時にもらえるお給料は?
- 子育て中のサポートは?
- 総合病院の人間関係ストレスとうまく乗り越える方法
- 他の病院との違いとメリットデメリット
- 思ってたんと違うこと
- 総合病院で長く生き抜くための知恵
※もちろん無料です!ただただ私の愚痴を吐くためのメルマガですので(笑)
このような内容で配信していますので、ぜひ気軽に登録をしてみてくださいね★