こんにちは、現役ママナースのさやみんです。
最近ママとして子供の時間に寄り添ってあげられないことが最大の悩みになっています。
ママナースや中堅ナースが現場に復帰してわかる悩みあるある7つ
この前職場で同じママナースさんから聞いた話でビックリしたことがありました。
それはなんと「40歳以上だと看護師は雇ってもらえない」という話。
看護師っていつでも人手が足りてなくて、どこでも好きなところに就職が出来ると思っていたけど違うの⁉という驚きでいっぱいでした。今までに聞いたことのないような話だったので、ぜひ皆さんにも紹介したいと思います。
看護師は40歳を過ぎると雇ってもらえない!?
看護師は40歳をすぎると仕事がないと言われているのを知っていますか?
私自身は知らなかったのですが、同僚の40代ナースその話をすると、
「結構40で切られる(就職を落とされる)って結構聞くよ。」
とのことでした。
実際に以前働いていた知人のスタッフが、就職希望の自分の近くの病院に転職を申し込んだけれど「40歳を過ぎていること」を理由で断られたそうです。
しかも求人票にはその旨は何も書かれていなかったそう・・・。
私自身、看護師という資格があればいつでも好きな所で働けると考えていたのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
看護師にとっての四十歳の壁について考えていきたいと思います。
40歳という年齢制限の求人はある?
求人サイトでの看護師の年齢を調べてみましたか、特に年齢制限っていうものはありませんでした。
年齢制限を設けての求人はどう見ても怪しすぎますよね。
なので公表されている求人に年齢での制限というものはなくて当然とも言えます。
実際に年齢を理由に断られた友人も、求人を見た時には特に引っかかるようなことは何もなく、面談に行った時にそのように言われたと話していました。
自分では「転職できる」と思って面談までこぎつけたのに、面談で年齢のために担当者から働けないという事実を突きつけられたということになります。
でもこれってよく考えるとその転職に費やした時間や労力、労力は無駄だっていうことですよね。
こんなに理不尽なことはないと思います。年齢的に働けないのであれば事前に伝えてほしいと思いますし、面談に行って告知されるのも、かなり残酷だと言えます。
では、40歳以上で看護師求人を探している方はどのように仕事を探せばいいのでしょうか?
40歳以上で断れれる理由
どうして40歳以上で就職を断られてしまうのでしょうか?
予測ではありますが、その理由を考えてみたいと思います。
- 20代、30代よりも長期的に働けない(ということは20代、30代の子を求めているということ)
- 夜勤に積極的ではない
- 子育て世代のため、子供を理由とした欠勤が多いと思われている
この辺りでしょうか?
しかしこうやって書いてみると、
「40代の女性ってこういうものだろう」
という偏見で人を判断しているような気がして、ちょっとそういう職場って働きたくないですよね。
せっかく違う職場で頑張ろうと思っているのに、このような上司がいると思うとこっちも働く気がなくなります。でも決してこのような職場が当たり前ではありませんので安心してください!
40歳以上を求めている職場はある!アラフォー向けの仕事3選
このように書いていると、40歳以上のナースはもう使い物にならないのかと感じてしまいますが、決してそんなことはありません。
経験もあって、医療の知識が豊富な人材である40代ナースを求めている職場はたくさんあります。
きっと私の知人もバリバリ働ける急性期の病院を選んでしまったことが、そもそもの失敗だったのではないかといえます。
40歳以上の看護師が転職を成功させるためには、自分がどのような職場から求められるかを理解し適切な場所適切な職場への転職を進めていくことが成功の鍵と言えます。
では、そのような職場とはどのようなものなのかをお伝えしますね。
幼稚園や保育園などの子供を相手にした仕事
今、幼稚園や保育園などの教育現場で看護師の人材が多く求められています。
教育現場では、医療の知識を持つスタッフが常駐することで、保護者や園児などが安心して子供を預けられる環境を作ろうと試みているところが非常に多いです。
また、子供の体調不良時や急変時の対応ができるかどうかも施設にとって重要な条件となります。
幼稚園または託児所といった求人は、女性の社会進出もあり、この先増えていくと予想はされますが、病院や施設と比較すると格段に少ないのが現状です。
少ない枠の中でもこのような保育や教育現場で頼りにされる人材というのは、経験や知識が豊富で、更に自分自身がママとして子供の育児を経験している方だといえます。
もしあなたが看護師としての経験や知識がある上で、さらにママとしての育児経験も豊富な方であれば、このような、今日保育や教育現場への転職も試みてみてもいいかもしれません。
会社や企業などでの看護師
一般企業や普通の中小企業などでも、看護師を雇っているところはたくさんあります。
「産業看護師」と言ってその会社に勤務する職員などの健康管理をするのが主な仕事です。
病院などと違って医療行為をする機会はなくなりますが、看護師としての知識や経験を十分に活かすことが出来る仕事と言えるでしょう。
バリバリの急性期の病院ではなくても、落ち着いて看護師としての仕事をしてみたいと言う方であれば、このような企業や会社での仕事もおすすめです。
訪問看護師
訪問看護師は地域包括ケアシステムの推進に伴い、需要が増している職種になります。
訪問看護師と言うと、在宅で医療を提供するため、高度な知識や技術が必要じゃないかと思われる方も多いと思いますが、決してそんなことはありません。
確かに訪問看護師は1人で利用者さんの自宅に行き、医療を提供します。責任と役割は重大のように思えますが、悩んだ時にはステーションのスタッフみんなでカンファレンスや議論をし、適切な判断をできるようにサポートがあります。
医療を地域で受けながら自宅などで生活をしていく高齢者はこの先増えていくと予想されます。そのため需要も多く、自宅で自宅療養をしている患者さんはほとんど病態が安定しているため、それほど急変っていうこともありません。もし困ったらかかりつけの病院へ相談し、搬送という流れになっています。ひとりで判断し行動するということはありません。
デメリットと言えば、夜間や休日などは、交代でオンコールで緊急時の電話対応などをしなければならないということくらいでしょうか?しかし子供を育てながら訪問看護師をしている方も多く、事情を説明すればそのようなオンコール体制から外させてもらうことも可能です。
子育て中のママで訪問看護師をしている方は、「思ったより働きやすいよ!」と言っていました。
今まで経験してきた知識や技術を生かすのには良い現場と言えるのではないでしょうか?
まとめ
40歳の壁ともいえる、看護師の転職事情を分かっていただけたでしょうか?
私自身40歳で断られるなんて思ってもいませんでした。今の仕事が嫌になったらいつでもやめて好きなところへ転職しようを考えていたのですが、どこでも大丈夫というわけではなさそうです。
40歳でも必要とされる職場とそうでない職場を理解し、自分に合った職場を見つけられるようにしましょう。